---
[標高] 白山 284m
---
[標準コースタイム]
飯山観音前バス停-(0:15)-飯山観音-(0:20)-白山-(0:15)-狢坂峠-(0:55)-巡礼峠(七沢森林公園)
---
[実際の時刻]
飯山観音前バス停(10:10)-飯山観音(10:30)-白山(11:05)-狢坂峠(11:25)-物見峠(11:30)-巡礼峠(12:05)
---
飯山観音の正式名称は長谷寺・・・・「ハセデラ」ではなく「チョウコクジ」とか。
飯山観音前バス停で下車し、小鮎川を渡って奥へ。
階段を登って駐車場、トイレ、広場などを通過。
途中にある仁王門
向かって左側から裏手に回りこむと、初めに女坂がありその少し上に男坂・・・・男坂を行ってみました。
始めは緩やかですが、上部は傾斜が増します。
標高差は僅か200メートル・・・・と思っていたせいか意外に長く感じました。
山頂に到着
遠くのうっすらとしたのは大山・・・・晴天ならばもっとはっきり見えるはず。
その後は狢坂(むじなさか)峠方面への下り・・・・片側植林がちの道が多くなります。
階段の急降下
とは言え、今の時期新緑がとても綺麗です。
「いらっしゃいませ! ここから七沢森林公園」の表示。
木立ちが整ってきました。
巡礼峠に到着
この広い園内をどう歩くかは決めていません。
とりあえず「尾根の散歩道」を選択
尾根道を歩いているうちに「野外ステージ」への案内がありました。
以前の記憶では、野外ステージの上にシャクナゲが沢山あったのを思い出し、その時期なので行って見ました。
ほぼ満開です・・・・予想以上。
シャクナゲは、この森林公園の特徴の1つで、ほかにもあちこちで見かけます。
雨がポツポツしてきたので野外ステージで休憩しながら昼食。
次はシャクナゲ園へ向かうことに決めました。
途中で「森のかけはし」を渡ります。
今度は「森のかけはし」の下を通過
公園で予定以上に時間をかけたこともあり、今日はここまでにして近くのバス停へ。
---
0 件のコメント:
コメントを投稿