[標準コースタイム]
山北駅-(0:45)-大野山登山口-(0:20)-共和小学校-(1:30)-イヌクビリ-(0:15)-大野山頂-(0:25)-最初の車道-(0:25)-嵐集落-(0:20)-谷峨駅(無人)
---
[標高] 723m
---
御殿場線山北駅の改札を出て左へ向かい線路沿いに桜並木を行きます。
既に桜は散っていますが辺りはとても新鮮な雰囲気。
この先に大野山登山口バス停もあります。
バス停も越えて行くと分かれ道・・・・ここは右へ向かいました。
民家の間を縫うように歩いて行くと右手に共和小学校が見えてきます。
これは小学校近くに立つ案内。
ここから舗装道路と分かれて山道。
良く整備された道で、危険箇所には手摺りがあり、危険でないところにもあります・・・・!
ここから直線的な登り・・・・かなり長い階段です。
途中の案内
振り返ったところ
一帯は広い牧場です。
近くにあった地図(クリックすると拡大)
到着
近くの椅子に座って食事休憩。
北側には丹沢湖が見えています。
前回来た時も強風でしたが、今回も強風で黄砂が飛び回っているような。
谷峨駅方面への下りもいい道ですが、山頂付近よりもさらに強い風が斜面を駆け上ってきました。
牧草地帯を抜けて樹林帯も下って行くと、一旦車道に出で横断・・・・傍らに休憩小屋。
写真右から下ってきて左へ向かうところ・・・・谷峨駅まで45分とあります。
山北駅(手前方向)へ歩いても1時間半とのこと。
さらに山道を下って細い道路に出ました。
道脇の新緑とヤマブキが新鮮です。
ここで再び広い車道に出て左へ
車道から見上げた大野山
このへん、新緑の鮮やかさが特に目を引くところです。
すぐに車道から離れて、右手の登山道へ
これは振り返ったところ。
正面の大木には「頼朝桜」という名前が付いています。
さらに下って集落に出ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿