2021/04/07
[標準コースタイム]
小俣北バス停付近-(0:25)-登山口-(0:20)-猪子峠-(0:50)-深高山-(0:40)-石尊山-(0:10)-見晴台-(0:50)-石尊不動尊-(0:05)-石尊下バス停-(バス22分)-小俣北バス停
[標高] 深高山 506m 石尊山 486m
---
深高山への登山口は、県道218号名草小俣線の猪子トンネル東口近くです。
(以前はトンネル西口からも登れたようですが、現在は東口から登る案内あり)
車を駐車したのは、猪子トンネルから約1Kmくらい西の旧道。
すぐ近くに仙人ガ岳の岩切登山口もあります。
写真右側が旧道(東から西を見たところ)
ここは足利市の生活路線バス「アッシー」の「小俣線」が通っています。
写真左手の民家付近にバス停(小俣線の終点)があり、今日はこれを利用します。
石尊山から下山すると、石尊下バス停があるので、13:39のバスで戻る予定です。
9時少し過ぎに歩行開始。
すぐに岩切登山口のある岩切橋を渡り、猪子トンネル方面への登り。
猪子トンネルを東側に越えたところで右折する道路を少し歩くと登山口
10分くらい登って猪子峠・・・・変則十字路で、右仙人ガ岳、左深高山へ。
(写真は右から来て左折したところ)
車道と隣り合ったりしながら緩く登って行くと、植林の中に分岐標識が・・・・。
名草巨石群への表示もありますが、踏み跡を見る限り、圧倒的に深高山方面が多そうです。
樹林帯の前方に階段が見えてくると傾斜が増します。
すぐに岩の急登になります。この時期、岩の上に乗った枯葉が滑りやすい。
一旦傾斜が緩んだ後、再び急登・・・・今度は土の地面ですが、ロープ付き
この2回の急登を登ると深高山頂・・・・今日の最高地点
この先石尊山まで大きな上下は無く、歩きやすい稜線が通じています。
新緑の始まりで緑が爽やか
時々、展望台風のところがあって、行道山方面など南側が見えます。
30分弱で湯殿山への分岐ですが、現在は通行止め
石尊山に到着
さらに5分くらい歩くと、「おべんとうひろば」と書かれた広場があります。
・・・・ここで早めの昼食。
すぐ下には奥社(広場からは屋根だけ見える)
ここからは岩尾根の下りが始まります。
北側には大きな岩の展望台があり、今日いちばんの眺めでしょう。
右端の少し高いところが仙人ガ岳。左奥に薄っすらと赤城山。
少し時期を過ぎたアカヤシオが沢山咲いています。
色の濃いのはトウゴクミツバにしては早いので、コバノミツバでしょうか(?)
岩尾根の後は樹林帯の道
神社に出ました。
石尊下バス停は県道に出て右へ(小俣川の橋脇)
実際には30分以上の待ち時間があり、付近を歩いたりしました。
神社には小さなトイレもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿